# 学園の森 ENGLISH > 新規クラス、募集状況、生徒たちの学習成果、英語習得のコツや指導方針、プログラミングなどサイトを訪問していただいたみなさまに有益なの情報を共有していきます。ご一緒に効率的に英語を習得して活躍できる世界を広げていきましょう。 --- ## 固定ページ - [無料体験、入塾相談お申し込み](https://gakumori.xyz/contactus/): 学園の森 ENGLISH へ関心をお持ちいただきありがとうございます。お子さまの英語学習に関するご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡ください。無料体験レッスンも随時受け付けております。 - [2024・2025年度休校日](https://gakumori.xyz/calendar/): *年間スケジュールに関しまして、祝祭日等... - [つくば研究学園の英語教室・英語塾【学園の森 ENGLISH】](https://gakumori.xyz/): つくば研究学園の英語教室:フォニックスで始める日本語を介さない英語習慣でネイティブ発音を獲得しながら小学生で英検3級。ニューヨーク大大学院卒、TOEIC満点講師が直接指導します。 - [最新情報](https://gakumori.xyz/news/): 新規クラス、募集状況、生徒たちの学習成果、英語習得のコツや指導方針、プログラミングなどサイトを訪問していただいたみなさまに有益なの情報を共有していきます。ご一緒に効率的に英語を習得して活躍できる世界を広げていきましょう。 - [クラススケジュール](https://gakumori.xyz/classes/): 最新のクラスリストです。ご希望の曜日、時間帯をお知らせ下さい。既存クラスへのご案内、または新規クラスの設定をさせていただきます。 - [個人情報保護方針](https://gakumori.xyz/privacy-policy/): 学園の森 ENGLISH は、サービスの提供に際して、お客様およびお子様の氏名、住所、電話番号、電子メールアドレスなど、業務遂行に必要な情報(以下「個人情報」)を開示していただきます。当社は個人情報保護法の趣旨のもと、本プライバシーポリシーに則って個人情報を取り扱います。 - [【学園の森 ENGLISH 】のミッション](https://gakumori.xyz/curriculum/): 習慣化による「英語」「協働力」「自己管理能力」の育成がつくば研究学園「学園の森 ENGLISH」のミッションです。 - [講師ごあいさつ](https://gakumori.xyz/faculty/): 学園の森 ENGLISH代表福島暁Takashi Fukushimaです。こどもたち大人たちみなさんの声を聞かせてください。こどもたちの未来がワクワクするものとなるよういっしょにCollaborationしましょう! --- --- ## 投稿 - [【音声語彙力強化】日本で英語運用者・発信者になるための最適解](https://gakumori.xyz/aural-vocabulary-building/): 26年の米国での英語サバイバル生活、17... - [2023年が分岐点?日本の英語教育はどう変わり、どこを目指しているのか?](https://gakumori.xyz/2023-new-era-for-english-education-in-japan/): 2023年は日本の英語教育の大転換の年です。そこで小中高の英語教育がどのように変化したのか分析しています。 - [「訳読主義」に👋を!中学高校で英語長文問題を得意にする5つの習慣](https://gakumori.xyz/5-tips-to-improve-reading-skills-in-english/): 以下の記事で現行の大学入試共通テストの英... - [高校入試英語長文で時間が足りない理由と対策:スラスラ読める練習法](https://gakumori.xyz/reading-comprehension-issues-for-middle-school-students-in-japan/): 高校入試英語長文で時間が足りない!模試や過去問で点数が伸び悩む理由と、効果的な読解力向上のコツを解説。受験に向けた具体的な学習法も公開中。 - [つくば英検対策: 小学生準1級取得の成功体験と具体的な学習方法](https://gakumori.xyz/eiken-grade-p1-for-elementary-school-students/): つくば研究学園の英語教室「学園の森 ENGLISH」での英検準1級合格の経験と、つくばでの英検対策についての具体的な学習方法を紹介。 - [中学3年生のスピーキングテスト正答率12%、英語カリキュラムの改革が必要](https://gakumori.xyz/education-middle-school-speaking-test-12-percent-improvement-needed/): 中学3年生のスピーキングテスト正答率が12%と低い。英語の運用能力向上につながるカリキュラムの導入とICTの活用が必要。 - [【2024英検®新形式と対策】「英語運用能力」判定試験へと進化する英検](https://gakumori.xyz/eiken-updates-2024/): 【11月29日更新】2024年度からの英検リニューアルについて詳しく解説。新しい試験形式の背景と目的、そして今からやっておきたい対策について掘り下げます。 - [【2024年度から】小学校英語教科書が改訂されます!](https://gakumori.xyz/textbook-revision-2024/): 「日本のこどもたちが将来もっと英語が使えるようになる」ことを目指した教科書改訂、使いこなして効率よく吸収するにはやはり基礎が肝心です。 - [フォニックス学習効果を最大化する教材と指導法:反復練習による自動化](https://gakumori.xyz/phonics-as-shortcuts/): 英語圏と日本の子供たちの英語の音に触れる時間の圧倒的な差を埋めるために毎日の生活のルーティンに「音節ベースのフォニックス」習慣を。成果実証済みです。 - [英検対策講座](https://gakumori.xyz/eiken-personal-training/): 【長期休み英検対策】 短期集中講座のご案内です。英語の学び方を見直し、効率よく成果の上がる学習方法をデザインします。 - [中学英語も「単語帳」ではなく「フォニックス」からはじめよう!](https://gakumori.xyz/how-to-start-7th-grade/): 中学生も「カタカナ英語音読」では勿体無い。新世代フォニックスの「音節読み」から英語を英語のまま捉える本物の英語力を身につけよう。 - [小学生の英検 - フォニックスから学んだこどもたちの場合](https://gakumori.xyz/eiken-for-japanese-kids/): フォニックスで音から文字へと英語の基礎を固め、日本語を介さずに英語を理解して学んできたこどもたちが、英検をどう活用し、読む、聞く、書く、話すのどの分野から強化していくのが効率的かというお話をしていきます。 - [合格おめでとう!小2で英検2級 - 教室と家庭の連携プレーが大切](https://gakumori.xyz/eiken-interview/): 約6ヶ月程の英検対策の指導で見えた気づきを共有させていただきます。受験者の低年齢化が顕著な英検において、特に小学生が英検3級以上を受ける際のポイント、具体的な対策内容をいくつかに分けてお話ししていきます。 - [合格おめでとう!小2で英検2級一次合格](https://gakumori.xyz/eiken-2th-grade/): 公立小学校に通う代表の小2の娘の英検2級受験を指導した体験を踏まえて、近年低年齢化する英検受験の対策、特に小さい頃から英語学習をしてきた小学生が英検の合格を目指す際にまず心得ていただきたい大切なポイントを共有させていただきます。 - [共通テストのTOEIC化 - 日本語を介さない英語学習法がスタンダードに](https://gakumori.xyz/%e5%85%b1%e9%80%9a%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%81%aetoeic%e5%8c%96/): 共通テストのTOEIC化で、日本語を介さない英語学習法がますます重要になります。習得するにはフォニックスからはじめて簡単な文章から日本語を介さずにインプット、アウトプットすることを習慣づける必要があります。ぜひ学習法をご体験ください。 - [中学生向け NEW HORIZON 対策クラス](https://gakumori.xyz/newhorizon1/): 初心者でも短期間で英語を「得意」にできるベストな講座がはじまります。対象は中学受験を終えて英語をこれから始める6年生。中高一貫校の英語カリキュラムにも余裕を持って臨め、大学入試共通テストや英検、TOEFLなどの資格試験の出題傾向に沿った最も効率の良い英語の吸収方法を伝授します。 - [【NEW TREASURE対策】英語でつまづきたくない中学生集まれ! 中高一貫校生向けクラス開講](https://gakumori.xyz/newtreasure/): 中高一貫校生向けクラス NEW TREA... - [英会話教室・スクールの紹介サイト、レスナビ英会話に掲載されました](https://gakumori.xyz/lesnav/): 英会話教室・スクールの紹介サイト、レスナ... - [アクティブラーニング?まず大人たちがHands-onでお手本を| これからの子ども達に必要な資質](https://gakumori.xyz/hands-on/): やる前から頭の中でのJudgement (判断・決めつけ)をしていませんか?そんな気持ちを凌駕するような、「できないからやってみる」= Hands-on の姿勢を親や先生が身をもって見せ続けることが大切です。 - [スクラッチでフォニックスを練習しよう! | 英語習得のコツ](https://gakumori.xyz/phonics-on-scratch/): フォニックスは動画やスライドショーで練習する場合、AからZに並べられていて順番に発音していく場合が多く、子どもたちが音を順番に覚えて発音している姿が見受けられます。そこで本来の「文字から発音する」という練習をしてもらうために簡単な練習用ソフトを作ってみました。 - [アクティブラーニング?その前にShow & Tellの習慣を | これからの子ども達に必要な資質](https://gakumori.xyz/show-and-tell/): 「英語学習の早期化」「プログラミング教育」「英語の民間試験導入」「記述式問題導入」「アクティブ・ラーニング」などの教育改革の指針。2020年度からいくつかは実践されるようですが、「アクティブラーニング」に関しては先ずShow & Tellをというのが私のオススメする学習戦略です。 --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### 無料体験、入塾相談お申し込み > 学園の森 ENGLISH へ関心をお持ちいただきありがとうございます。お子さまの英語学習に関するご質問、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡ください。無料体験レッスンも随時受け付けております。 - Published: 2025-02-09 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://gakumori.xyz/contactus/ 新年度クラス募集についてのお知らせ いつも当英語教室をご支援いただき、誠にありがとうございます。新年度4月からのクラス募集に関して、皆様からの温かいご支援のおかげで、多くの新規生徒さんを迎えることができました。心より感謝申し上げます。 体験レッスンおよび次回募集について 次回の新規募集は、9月開始クラスになります。先駆けて、7月から無料体験レッスンを行います。体験レッスンは、お子様にレッスンを実際に体験していただき、当教室のカリキュラムをご理解いただく絶好の機会です。 ご興味をお持ちの保護者様を... --- ### 2024・2025年度休校日 - Published: 2024-03-12 - Modified: 2025-03-02 - URL: https://gakumori.xyz/calendar/ *年間スケジュールに関しまして、祝祭日等は休校日となるよう考慮していますが、全ての日に該当するわけではありませんので、ご確認いただけますようお願いいたします。 --- ### つくば研究学園の英語教室・英語塾【学園の森 ENGLISH】 > つくば研究学園の英語教室:フォニックスで始める日本語を介さない英語習慣でネイティブ発音を獲得しながら小学生で英検3級。ニューヨーク大大学院卒、TOEIC満点講師が直接指導します。 - Published: 2021-01-02 - Modified: 2025-04-15 - URL: https://gakumori.xyz/ 新世代フォニックスとは? つくば研究学園の英語教室「学園の森 ENGLISH」では、日本のこどもたちに最適化されたフォニックス中心の独自カリキュラムで、効率的な英語習得に欠かせない基礎固めをします。こどもたちは英語を英語のままインプット、アウトプットする習慣を楽しめるようになり、英語の効率的な習得方法を無理なく身につけます。 そしてそれを可能にするのが「新世代フォニックス」です。 日本のフォニックス指導は、「アブグド」読みと言われるアルファベット1文字1文字の読み方を覚えることに時間と労力をかけ... --- ### 最新情報 > 新規クラス、募集状況、生徒たちの学習成果、英語習得のコツや指導方針、プログラミングなどサイトを訪問していただいたみなさまに有益なの情報を共有していきます。ご一緒に効率的に英語を習得して活躍できる世界を広げていきましょう。 - Published: 2020-01-02 - Modified: 2023-10-29 - URL: https://gakumori.xyz/news/ --- ### クラススケジュール > 最新のクラスリストです。ご希望の曜日、時間帯をお知らせ下さい。既存クラスへのご案内、または新規クラスの設定をさせていただきます。 - Published: 2019-12-19 - Modified: 2025-03-02 - URL: https://gakumori.xyz/classes/ ご希望の曜日、時間帯をお知らせ下さい。新規・既存クラスへのご案内、既存クラスへのキャッチアップのためのプライベートレッスン等、お子様ひとりひとりの英語レベルと個性に合わせたご提案をさせていただきます。 *2024・2025年度の休校日はこちらをご覧ください。 無料学習相談・体験レッスンにお気軽にお申し込みください。 --- ### 個人情報保護方針 > 学園の森 ENGLISH は、サービスの提供に際して、お客様およびお子様の氏名、住所、電話番号、電子メールアドレスなど、業務遂行に必要な情報(以下「個人情報」)を開示していただきます。当社は個人情報保護法の趣旨のもと、本プライバシーポリシーに則って個人情報を取り扱います。 - Published: 2019-10-26 - Modified: 2020-06-20 - URL: https://gakumori.xyz/privacy-policy/ 学園の森 ENGLISH は、サービスの提供に際して、お客様およびお子様の氏名、住所、電話番号、電子メールアドレスなど、業務遂行に必要な情報(以下「個人情報」)を開示していただきます。当社は個人情報保護法の趣旨のもと、本プライバシーポリシーに則って個人情報を取り扱います。 1. 個人情報の利用目的 当教室は、以下の利用目的のため、その利用目的の達成に必要な範囲においてのみ、個人情報を取扱うこととします。お客様およびお子様が個人情報を提供された場合は、当社が本プライバシーポリシーに則って個人情報を... --- ### 【学園の森 ENGLISH 】のミッション > 習慣化による「英語」「協働力」「自己管理能力」の育成がつくば研究学園「学園の森 ENGLISH」のミッションです。 - Published: 2019-10-25 - Modified: 2024-08-12 - URL: https://gakumori.xyz/curriculum/ 独自ビデオ教材・カリキュラムでの英語学習習慣化 レッスンでの成果発表に対する講師やクラスメートなど他者からのフィードバックを取り入れ、成長、成果につなげるオープンな姿勢 自立した学習者として、目標に向けて日々の生活習慣を工夫改善できる力 つまりこれからのこどもたちが身につけるべき「英語運用力」、「協働力」、そして目標に向けて戦略的、効率的に行動する「自己管理能力」の育成がつくば研究学園「学園の森 ENGLISH」のミッションです。 Chat GPT の出現が象徴する機能的、効率的、そして物理的な... --- ### 講師ごあいさつ > 学園の森 ENGLISH代表福島暁Takashi Fukushimaです。こどもたち大人たちみなさんの声を聞かせてください。こどもたちの未来がワクワクするものとなるよういっしょにCollaborationしましょう! - Published: 2019-10-23 - Modified: 2025-03-21 - URL: https://gakumori.xyz/faculty/ 福島 暁 (ふくしま たかし) 学園の森 ENGLISH 代表 1969年茨城県古河市生まれ。 1992年明治大学政治経済学部経済学科卒業 1995年ニューヨーク大学教育大学院作曲専攻修士課程修了 MA 1998年ニューヨーク大学芸術大学院 ITP (Interactive Telecommunications Program) 修士課程修了 MPS。 TOEIC: 990 (2019年3月10日に初受験で満点取得。英語を英語のまま理解できるのでリーディングは10分以上時間が余りました。)   ... --- --- --- ## 投稿 ### 【音声語彙力強化】日本で英語運用者・発信者になるための最適解 - Published: 2024-12-13 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://gakumori.xyz/aural-vocabulary-building/ - カテゴリー: これからの子ども達に必要な資質とは, 学習内容, 新世代フォニックス - おすすめの学習法、教え方と教材の紹介, 英語習得のコツ, 音声語彙力強化カリキュラム 26年の米国での英語サバイバル生活、17年の日米での英語子育て、そして日本の6年間たくさんの生徒たちに囲まれた英語講師・英語指導方法研究者として。今後、日本で英語運用者になれる効率的な方法を、実際の指導内容と生徒たちの成果過程を確認しながら発信していきます。 全ての日本人におすすめする英語の始め方 まず結論からお伝えします。最も効果的な英語学習法は次のとおりです: 音節ベースのフォニックスで英語の音の基礎を身につける 英語の音に対する感覚(センス)と、音から英語を吸収する力を高める その上で、音... --- ### 2023年が分岐点?日本の英語教育はどう変わり、どこを目指しているのか? > 2023年は日本の英語教育の大転換の年です。そこで小中高の英語教育がどのように変化したのか分析しています。 - Published: 2023-10-23 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://gakumori.xyz/2023-new-era-for-english-education-in-japan/ - カテゴリー: これからの子ども達に必要な資質とは, 中学校英語, 学習内容, 音声語彙力強化カリキュラム 26年間の米国での生活を経て、2019年よりつくば市で小中学生を中心に実用英語を指導してきましたが、5年目である2023年は、日本の英語教育大転換の年になりました。 2020年4月の小学校英語の教科化(2024年4月に教科書改訂) 2021年1月の共通テスト開始 2021年4月の中学教科書改訂 2022年4月の高校英語科目変更:「英語コミュニケーション」「論理・表現」に という流れで文科省からトップダウン式に降りてきた新しい英語教育の方針が、いよいよ小中高の現場レベルにまで浸透してきています。今... --- ### 「訳読主義」に👋を!中学高校で英語長文問題を得意にする5つの習慣 - Published: 2023-09-30 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://gakumori.xyz/5-tips-to-improve-reading-skills-in-english/ - カテゴリー: 中学校英語 以下の記事で現行の大学入試共通テストの英語長文読解とリスニング中心のテスト形式が高校入試の英語テストにも降りてきているというお話をしました。 中学や高校でお子さんが受けている模試や実力テストは、親世代のものとは全く違います。長文をスラスラ読んだり聞いて理解できないと最後まで終わらない高得点が取れないテストになっているのです。 https://gakumori. xyz/reading-comprehension-issues-for-middle-school-students-in-japan... --- ### 高校入試英語長文で時間が足りない理由と対策:スラスラ読める練習法 > 高校入試英語長文で時間が足りない!模試や過去問で点数が伸び悩む理由と、効果的な読解力向上のコツを解説。受験に向けた具体的な学習法も公開中。 - Published: 2023-09-29 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://gakumori.xyz/reading-comprehension-issues-for-middle-school-students-in-japan/ - カテゴリー: 中学校英語 中学3年の夏休み、多くの塾で高校入試に向けた指導が本格化しますが、入試問題の中心である長文問題が読めなくて慌てる生徒が続出しているのをご存知ですか? 中学範囲の文法学習を塾の夏期講習で終え、県立高校の過去の入試問題や模試を受け始める生徒たちから聞こえてくる 「長文問題がわからない」「時間内に終わらない」 文法問題中心の公立中学校の定期テストでは点数が取れていたのに、高校入試の模試で点数が取れなくなって戸惑う中学3年生の声です。 穴埋め式・並び替え問題や簡単なライティング中心の定期テストでは点数が... --- ### つくば英検対策: 小学生準1級取得の成功体験と具体的な学習方法 > つくば研究学園の英語教室「学園の森 ENGLISH」での英検準1級合格の経験と、つくばでの英検対策についての具体的な学習方法を紹介。 - Published: 2023-08-27 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://gakumori.xyz/eiken-grade-p1-for-elementary-school-students/ - カテゴリー: ニュース, 英検最新情報 - タグ: 英検 つくば研究学園の英語教室「学園の森 ENGLISH」での英検準1級合格の経験と、つくばでの英検対策について詳しく解説します。 受験者の低年齢化が進む英検において、小学生が英検を受ける際のポイント、特に習い事や中学受験などの塾通いで多忙な小学校高学年時の英検受験の心構えについて、そして具体的な対策内容をお話ししていきます。 今回準1級に合格したのは私の娘(小5)です。 今回の受験は従来の紙ベースの受験ではなく、水戸会場でS-CBT形式で受験しました。他にも数名、同年代の小学生が受験されていました。... --- ### 中学3年生のスピーキングテスト正答率12%、英語カリキュラムの改革が必要 > 中学3年生のスピーキングテスト正答率が12%と低い。英語の運用能力向上につながるカリキュラムの導入とICTの活用が必要。 - Published: 2023-08-01 - Modified: 2025-03-09 - URL: https://gakumori.xyz/education-middle-school-speaking-test-12-percent-improvement-needed/ - カテゴリー: 中学校英語 先日、中学3年生を対象とした全国学力テストの結果が発表され、英語のスピーキングテストの正答率がわずか12%であることが明らかになりました。この結果は、中学校での現行の英語カリキュラムに大きな課題があることを示しています。 実際の問題が公開されています。 英語教育の現状と問題点 現在の公立学校の英語カリキュラムでは、生徒が自分の考えを英語で表現する機会が不足しています。教科書の訳読に重きを置いた授業が多く、実際のコミュニケーション能力の育成が十分に行われていないのが現状です。また、ICTの活用も十... --- ### 【2024英検®新形式と対策】「英語運用能力」判定試験へと進化する英検 > 【11月29日更新】2024年度からの英検リニューアルについて詳しく解説。新しい試験形式の背景と目的、そして今からやっておきたい対策について掘り下げます。 - Published: 2023-07-07 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://gakumori.xyz/eiken-updates-2024/ - カテゴリー: ニュース, 英検最新情報 2024年度から英検がリニューアルされます。英検3級以上の受験者が対象です。「これからの日本人に求められる英語力とは?」という問いへの示唆に富んだ大きな変更です。 このPDFは、公益財団法人 日本英語検定協会が発行したもので、2024年度から実用英語技能検定(英検)の問題形式が一部リニューアルされる予定であることを通知しています。このリニューアルは1級、準1級、2級、準2級、3級の試験に適用されます。 英検リニューアル : 知識・教養としての英語から、「使える」英語へ 2024年度リニューアルの... --- ### 【2024年度から】小学校英語教科書が改訂されます! > 「日本のこどもたちが将来もっと英語が使えるようになる」ことを目指した教科書改訂、使いこなして効率よく吸収するにはやはり基礎が肝心です。 - Published: 2023-05-09 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://gakumori.xyz/textbook-revision-2024/ - カテゴリー: ニュース, 音声語彙力強化カリキュラム 以下に、小学校英語教科書の令和6年度版の紹介HPリンクをまとめました。 どの教科書でもこれまでの小学校英語での実践や先生方からのフィードバックをもとにワードバンクとして提示する単語数を増やすデジタル・コンテンツを充実させるなどの主体的な学びや協働学習、個別最適化を進めるための改善が行なわれているようです。 「日本のこどもたちが将来もっと英語が使えるようになる」ことを目指した教科書改訂、使いこなして効率よく吸収するにはやはり基礎が肝心です。 つくば研究学園の英語教室「学園の森 ENGLISH」でフ... --- ### フォニックス学習効果を最大化する教材と指導法:反復練習による自動化 > 英語圏と日本の子供たちの英語の音に触れる時間の圧倒的な差を埋めるために毎日の生活のルーティンに「音節ベースのフォニックス」習慣を。成果実証済みです。 - Published: 2022-12-12 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://gakumori.xyz/phonics-as-shortcuts/ - カテゴリー: 新世代フォニックス - おすすめの学習法、教え方と教材の紹介, 英語習得のコツ つくば研究学園「学園の森 ENGLISH」では年長さんから大人まで、そして全くの英語初心者から英検上位級を取得済みの方まで全ての生徒に、独自フォニックスカリキュラムを基礎トレーニングとして課しています。 英語を学習する上で、フォニックスという言葉は日本でも一般的になってきていますね。こどもたちに短期間でフォニックスを習得させることをうたったSNS投稿やネット広告なども増えてきました。 小学校でもフォニックスが教えられているようで、「アブクド読み」というあだ名が付いているという話も聞きます。 そこ... --- ### 英検対策講座 > 【長期休み英検対策】 短期集中講座のご案内です。英語の学び方を見直し、効率よく成果の上がる学習方法をデザインします。 - Published: 2022-11-22 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://gakumori.xyz/eiken-personal-training/ - カテゴリー: ニュース, 学習内容, 英検最新情報 つくば研究学園学園の森 ENGLISH では英検の通常テスト・S-CBT 受験者対象に、学校の長期休み中に英検対策講座を開講します。過去問を使った対策ではなく、学習内容を生徒一人ひとりに合わせてカスタマイズ、試験日までの学習プランを立て、戦略的に合格へと導く画期的な講座です。 お申し込みフォームよりお問い合わせください。 開講直前に受験級の過去問を1回分解いていただいて、その結果をもとに、 個々の目標級の一次試験合格へ強化ポイントを分析 分析結果に基づく教材選定 講座受講後英検一次試験前までの学... --- ### 中学英語も「単語帳」ではなく「フォニックス」からはじめよう! > 中学生も「カタカナ英語音読」では勿体無い。新世代フォニックスの「音節読み」から英語を英語のまま捉える本物の英語力を身につけよう。 - Published: 2022-10-24 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://gakumori.xyz/how-to-start-7th-grade/ - カテゴリー: 中学校英語, 学習内容, 新世代フォニックス - おすすめの学習法、教え方と教材の紹介 「いままで英語は習っていません。今からでも間に合いますか?」 小学校高学年や新中学生を持つ保護者の方から、よくこんな質問を受けます。 また、 難しくなっていると聞く中学からの英語にどう対応したら良いのか分からない 小さい頃から英語を学んでいる同級生との差を感じて追いつける気がしない さらに、最近は中学2年生、3年生から 最近急に英語長文の問題が増えて、テストで点数が取れない という相談も増えてきました。 2021年度に行われた新学習指導要領に沿った教科書、入試問題、英検の大幅な変更が2023にな... --- ### 小学生の英検 - フォニックスから学んだこどもたちの場合 > フォニックスで音から文字へと英語の基礎を固め、日本語を介さずに英語を理解して学んできたこどもたちが、英検をどう活用し、読む、聞く、書く、話すのどの分野から強化していくのが効率的かというお話をしていきます。 - Published: 2022-09-02 - Modified: 2025-02-23 - URL: https://gakumori.xyz/eiken-for-japanese-kids/ - カテゴリー: 英検最新情報 - タグ: 英検 ここでは、フォニックスで音から文字へと英語の基礎を固め、日本語を介さずに英語を理解して学んできたこどもたちが、英検をどう活用し、読む、聞く、書く、話すのどの分野から強化していくのが効率的かというお話をしていきます。 以下は英検2級に関してですが、3級以上のどの級にも当てはまります。 小学生にとっての英検2級 過去問による出題傾向の分析 まずは英検の過去問を使い、Reading, Listening, Writing各分野で英語としての難易度と問題の内容自体の傾向と難易度を分析しました。 英検のタ... --- ### 合格おめでとう!小2で英検2級 - 教室と家庭の連携プレーが大切 > 約6ヶ月程の英検対策の指導で見えた気づきを共有させていただきます。受験者の低年齢化が顕著な英検において、特に小学生が英検3級以上を受ける際のポイント、具体的な対策内容をいくつかに分けてお話ししていきます。 - Published: 2022-09-01 - Modified: 2023-07-21 - URL: https://gakumori.xyz/eiken-interview/ - カテゴリー: 英検最新情報 - タグ: 英検 学園の森 ENGLISH の教室をスタートさせて1年、英検2級合格者を出すことができました。 約6ヶ月程の英検対策の指導で見えた気づきを共有させていただきます。受験者の低年齢化が顕著な英検において、特に小学生が英検3級以上を受ける際のポイント、具体的な対策内容をいくつかに分けてお話ししていきます。 合格したのは私(学園の森 ENGLISH 代表。通称 TF)の娘です。 英検2級受験に向けた学習をする前の彼女の英語力に関してはこちらの記事をご覧ください。 今回のケースでは英検を帰国子女の英語力維持... --- ### 合格おめでとう!小2で英検2級一次合格 > 公立小学校に通う代表の小2の娘の英検2級受験を指導した体験を踏まえて、近年低年齢化する英検受験の対策、特に小さい頃から英語学習をしてきた小学生が英検の合格を目指す際にまず心得ていただきたい大切なポイントを共有させていただきます。 - Published: 2022-08-11 - Modified: 2025-02-09 - URL: https://gakumori.xyz/eiken-2th-grade/ - カテゴリー: 英検最新情報 - タグ: 英検 学園の森 ENGLISH初の英検合格者 学園の森 ENGLISH で初めての英検一次合格者が出ました! 教室をスタートさせて1年での英検2級合格者ということですが、その詳細をこれからお話しします。 合格したのは私(学園の森 ENGLISH 代表。通称 TF)の娘です。ニューヨークで生まれてキンダーまで(日本の幼稚園の年長さんにあたります)現地の学校に通っていました。 公立小学校に通う小学2年生 帰国子女 英語は日常的に使っているが量は十分ではない 英検2級で問われる社会的、時事的な事柄への関心は... --- ### 共通テストのTOEIC化 - 日本語を介さない英語学習法がスタンダードに > 共通テストのTOEIC化で、日本語を介さない英語学習法がますます重要になります。習得するにはフォニックスからはじめて簡単な文章から日本語を介さずにインプット、アウトプットすることを習慣づける必要があります。ぜひ学習法をご体験ください。 - Published: 2021-04-07 - Modified: 2024-12-10 - URL: https://gakumori.xyz/%e5%85%b1%e9%80%9a%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%81%aetoeic%e5%8c%96/ - カテゴリー: これからの子ども達に必要な資質とは, 大人の役割, 学習内容, 英語習得のコツ 進学校の「受験英語」とTOEIC形式の新共通テストのギャップを埋める作業が必要 今回の大学入学共通テストで英語テストの内容が大幅に変更され、難解な構文を日本語訳していくような問題から、構文や語彙は易しく、リーディングは読む量が多く、そして配点はリスニング重視になりました。 今回の共通テストでのリーティングのような平易な文章を多く読む場合「英語を英語のまま理解する力」が必要、対して難解な構文は逐一日本語に訳す学習法になりがちです。 リスニングの配点が増え、リスニング重視になったことも、まず言語は音... --- ### 中学生向け NEW HORIZON 対策クラス > 初心者でも短期間で英語を「得意」にできるベストな講座がはじまります。対象は中学受験を終えて英語をこれから始める6年生。中高一貫校の英語カリキュラムにも余裕を持って臨め、大学入試共通テストや英検、TOEFLなどの資格試験の出題傾向に沿った最も効率の良い英語の吸収方法を伝授します。 - Published: 2020-12-27 - Modified: 2023-10-09 - URL: https://gakumori.xyz/newhorizon1/ - カテゴリー: ニュース, 中学校英語, 学習内容 NEW HORIZON に対応した中学英語を「得意」にする学習法を伝授します。 今、日本の多くの中学生は英語教育の大きな方向転換に翻弄され、過渡期の混乱にさらされています。 大学入試共通テストにおける英語試験内容の大幅な変更 中学生向け英語教科書大幅改訂 によって日本の英語教育の大幅な方向転換が明らかになりました。 この方針の変更によって教科書の内容、英語習得の手順が大幅に変わりましたが、対して現場である学校や多くの塾、予備校での英語の授業や課題の出し方、指導法は既存の指導法のままです。教科書の... --- ### 【NEW TREASURE対策】英語でつまづきたくない中学生集まれ! 中高一貫校生向けクラス開講 - Published: 2020-10-15 - Modified: 2023-10-09 - URL: https://gakumori.xyz/newtreasure/ - カテゴリー: ニュース, 中学校英語, 学習内容 中高一貫校生向けクラス NEW TREASURE をメインの教科書として使用していて これから英語学習を本格的に始める 並木中等の新中学一年生対象の英語実力養成クラスを開講します。4名までの限定講座です。 ご興味のある方は以下のリンクからお早めにご連絡ください。 中高一貫校生向けクラスお問い合わせ 「音読しなさい。」「音源を聞いて真似しなさい。」ではダメ。英語の成績が伸びなくて悩んでいる中学生が増えています。 求められる英語力の質の変化に伴って「音読」「シャドーイング」「オーバーラッピング」とい... --- ### 英会話教室・スクールの紹介サイト、レスナビ英会話に掲載されました - Published: 2020-07-04 - Modified: 2022-02-08 - URL: https://gakumori.xyz/lesnav/ - カテゴリー: 学習内容 英会話教室・スクールの紹介サイト、レスナビ英会話に「学園の森 ENGLISH」が掲載されました。https://lesnavi. com/英会話/茨城県/研究学園駅 --- ### アクティブラーニング?まず大人たちがHands-onでお手本を| これからの子ども達に必要な資質 > やる前から頭の中でのJudgement (判断・決めつけ)をしていませんか?そんな気持ちを凌駕するような、「できないからやってみる」= Hands-on の姿勢を親や先生が身をもって見せ続けることが大切です。 - Published: 2020-02-03 - Modified: 2020-11-12 - URL: https://gakumori.xyz/hands-on/ - カテゴリー: 大人の役割, 学習内容 「英語で話そうよ。」 近所の公園で「私、英語習ってるの。」と誇らしげに教えてくれる子どもたち。「へぇ、そうなんだ。カッコいいね。」「じゃあ、ちょっと英語でお話ししてみようか。」と軽い気持ちで誘うと決まって返ってくるのは、 「え〜やだ〜。」「だって英語喋れないし。」「恥ずかしい。」 わざとガッカリした表情を浮かべて、「So let's talk about your favorite foods. (好きな食べ物は?)」など話題を振ってみてもダメ。恥ずかしがってなかなか英語をしゃべってくれません。... --- ### スクラッチでフォニックスを練習しよう! | 英語習得のコツ > フォニックスは動画やスライドショーで練習する場合、AからZに並べられていて順番に発音していく場合が多く、子どもたちが音を順番に覚えて発音している姿が見受けられます。そこで本来の「文字から発音する」という練習をしてもらうために簡単な練習用ソフトを作ってみました。 - Published: 2020-01-20 - Modified: 2025-02-22 - URL: https://gakumori.xyz/phonics-on-scratch/ - カテゴリー: 新世代フォニックス - おすすめの学習法、教え方と教材の紹介, 英語習得のコツ 今回はスクラッチプログラミングのデモも兼ねたフォニックス練習用アプリです。 フォニックスは動画やスライドショーで練習する場合、AからZに並べられていて順番に発音していく場合が多く、子どもたちが音を順番に覚えて発音している姿が見受けられます。そこで本来の「文字から発音する」という練習をしてもらうために簡単な練習用ソフトを作ってみました。 実際の練習ではこちらのフルスクリーン版をお使いください: https://scratch. mit. edu/projects/359594799/ 緑の旗のアイ... --- ### アクティブラーニング?その前にShow & Tellの習慣を | これからの子ども達に必要な資質 > 「英語学習の早期化」「プログラミング教育」「英語の民間試験導入」「記述式問題導入」「アクティブ・ラーニング」などの教育改革の指針。2020年度からいくつかは実践されるようですが、「アクティブラーニング」に関しては先ずShow & Tellをというのが私のオススメする学習戦略です。 - Published: 2020-01-10 - Modified: 2020-11-12 - URL: https://gakumori.xyz/show-and-tell/ - カテゴリー: これからの子ども達に必要な資質とは, 学習内容 日本の教育改革の柱の1つである「アクティブラーニング」について私個人の見解を、子育てや留学などのアメリカでの経験を元に数回に分けてお話したいと思います。 「英語学習の早期化」「プログラミング教育」「英語の民間試験導入」「記述式問題導入」「アクティブ・ラーニング」など子どもたちが社会に出てから役に立つ能力や資質を伸ばすための指針やチャレンジの記事を目にする機会が多いですよね。実際2020年度からいくつかの指針は実践されるようですが、「アクティブラーニング」に関しては先ずShow & Tellをとい... --- ---