「いままで英語は習っていません。今からでも間に合いますか?」

小学校高学年や新中学生を持つ保護者の方から、よくこんな質問を受けます。

また、

  • 難しくなっていると聞く中学からの英語にどう対応したら良いのか分からない
  • 小さい頃から英語を学んでいる同級生との差を感じて追いつける気がしない

さらに、最近は中学2年生、3年生から

  • 最近急に英語長文の問題が増えて、テストで点数が取れない

という相談も増えてきました。

2021年度に行われた新学習指導要領に沿った教科書、入試問題、英検の大幅な変更が2023になって顕著化しています。入試や実力テストだけでなく、定期テストでも新形式に舵を切った学校が増えています。2023年の今こそが日本の英語教育の大転換期なのです。

「今までのやり方ではうまくいかないんじゃないか」と感じ始めている方は多いと思います。中学生、保護者、そして学校や進学塾の先生方からも英語の学び方、教え方、テストの仕方について、「このやり方で正解なのか?」という迷い、不安、疑問のが出ています。

「英語の学び方を変えなければいけないのはわかっている。ではどう学び方を変えたら良いのか?

そんなお悩みを解決する方法、中学生からでも間に合う英語習得法についてお話しさせていただきます。

「文法・精読型」から「音読・内容把握型」へ

結論から言ってしまうと、中学英語の学び方を:

文法を基軸とした演繹的(deductive)英語学習から、ネイティブが多くの英語に触れて学んでいく過程に近い、レベルリーダー的な、多読・音読中心の帰納的(inductive)な英語学習へ

と大きく舵を切る必要があります。

誤解を恐れずに分かりやすく言うと「習うより慣れろ」ということです。そう、教科書も習うより慣れろの精神で作られています。これは非常に大きな変更です。

そして、この変更の真意が保護者のみなさまのところまで周知されていないことを非常に心配しています。

現場の中学校では、

① 小学校英語が習得済みであることを前提にした教科書

を使って、

② 担当の先生、学年、学校によってバラバラの指導法・テスト内容

旧来的な訳読中心+文法説明の駆け足授業を行なって、

肝心の「慣れろ」の部分は

③ 自己流の音読練習 & 文法問題のワーク or プリント

と、生徒の自主性という名の「生徒任せ」の自宅英語学習になっています。

これでは中学から英語を始めた生徒たちは「何をしたら良いか分からない」となって当然ですよね。

学園の森 ENGLISH ではこういったカリキュラムと指導に不安を抱えながら学習している中学生に、できるだけ早く「日本人に最適化された英語学習のやり方と仕組み」に触れて欲しいと考えています。

日本語を介さない英語のインプット・アウトプット習慣を身につけていくことが肝心

「はじめが肝心」。このことは効率的な英語習得を目指す全ての英語学習者に当てはまります。

学習環境が変わり、英語の授業内容が大幅に変化する新中学一年生は特に注意が必要です。英語は文系理系どちらの道に進む生徒たちにとっても重要な科目。授業時間、課題の量、共に他の教科よりも多くなって当然です。中学での英語学習は家庭学習時間の半分近くの時間を費やします。この時間を実りのあるものにするため、スタート時に英語を効率よく吸収できる基礎技能と基本姿勢を身につけておくことが大切です。

学園の森 ENGLISH では、大学受験に向けて、そして将来に向けて本格的に英語を学習していく中学生のみなさんに、最短距離で英語が得意になる方法を指導しています。

「単語帳」、つまり「英語の日本語変換」からスタートすることの弊害

こどもたちに英語を教えようと思い近所の本屋さんを覗くと、目に付くのはいわゆる単語帳の数々。単語と日本語訳を対にした「昔ながらの」単語帳です。

はじめは「なつかしさ」から眺めていましたが、しばらくするとその効率の悪さに我慢ができず、もっと効率の良い教材がないか本棚を探すことになります。(残念ながら良い教材が見当たらないんですよね。。)

そして多くの学校で、今でも 

class 「学級,授業」、 subject 「科目,教科」、 science 「科学」、 body 「からだ」、 work 「仕事」そして party 「パーティー」

といったように英単語と日本語訳を対にしたリストを生徒たちに渡して、「単語のテストまでに覚えてきなさい」といった形での英単語の覚え方をやっています。「なつかしさ」を感じますが、それ以上にこの旧態然としたやり方をアップデートして、早く日本の中学生たちに届けたい、という思いが強くなります。

こどもたちは英単語を、

  • 発音はカタカナで
  • スペリングは文字を睨んで何度も書いて
  • 意味は日本語訳で

1単語ずつ手作業で覚えさせられるんですね。我々が大昔、中学生だったころ行なった方法と変わっていなくて本当に驚きます。このやり方ではいくら時間をかけて頑張っても「英語が得意」にはなりません。

この訳読中心の学習法を変えずに、学習内容だけを高度化させ、英文の量を増やす今のやり方は、学習者の負担ばかり増えて「英語嫌い」の生徒を確実に増やします。

つまり変えなければいけないのは英語を日本語にいちいち置き換える指導法なのです。新しい指導法は、フォニックスでスタート、音読を中心とした英語のインプット・アウトプット習慣で「習うより慣れろ」を精神論では無く「実行」する方法を習慣化することです。

「フォニックスや音読で英文法も自然に身につくのか?」という質問への答え

という問い合わせもよくいただくのでこの場でお答えしたいと思います。

トップページでも書かせていただいた様に、「学園の森 ENGLISH」で指導している学習法は、従来の日本の学校などでの学習法とは順番も手法も異なります。

効率的な英語の学習方法の順番は 音 > 文字 > 文法などのルール です。そして意味内容は「イメージ」として音により近く付随します。この感覚を感じながら英語学習をスタートするのとそうでないのでは将来非常に大きな差ができます。そしてこの感覚からスタートしそれを維持しながらレベルを上げて英語に触れていくのが一番効率的な英語学習方です。

文法に関しては、小学4,5年生ぐらいから、音読練習の一環として簡単なワークブックを使って身につけていきます。その時にも反復練習のし易さを優先して、回答は基本口頭で、確認問題は記述で答えてもらっています。

スタート時にまず英語の音をしっかり身につけて「日本語を介さずに」音、そして文字から効率的に英語を吸収する習慣を身につけてしまうことで学習効率は格段に上がります。この方法で英語の音、文字の並びのパターンをそのまま取り入れ、アウトプットする習慣で、英語を1つ1つの単語の集まりではなく、繰り返される音の、そして音に付随する文字のパターンとして捉える習慣ができます。そして、英語を英語の語順で理解する習慣も身につきます。つまり、リスニングや長文の読解力向上にもつながるのです。

この習慣無しに英語学習を進めることは単語を1つ1つ、しかも発音とスペリング意味を別々に覚えることになるので、初学者にとってはバラバラに散らばった膨大な数の夜空の星の名前を1つ1つ覚える様な無謀なチャレンジに見えてしまいます。しかも発音はカタカナのまま、リスニング力向上にも繋がらないとなれば「英語嫌い」になっても仕方ないのです。いまだにこの作業を強いられる日本のこどもたちに同情します。

英語のアウトプット・インプットの基礎が身についてから、つまり英語を効率良く取り入れられる技術を身につけてから、文法を年齢に合わせた方法で取り組めば効率的に吸収できます。

具体的には、フォニックス学習の中で日本語とは区別された英語の音を発音できる様にします。そしてその発音で文字の読み方を習得していくことで、音と文字両方から取り入れた英語を自然にアウトプットできる様になります。

効率的な英文法習得も音読の反復練習で

同時にオンライン絵本などの音読により、情景を見ながらの英語のインプット・アウトプットで英語のリズムやフレーズを自分のものにしながら、内容を推測し、日本語を介さずに英語を理解する習慣がつきます。

ここまでの習慣が身についてから、今度は「自分の言いたいこと」を英語で書いたり話したり、アウトプットの練習に入ります。その時に必要になってくるのが英文法。こどもたちは文法がなぜ必要なのか理解しながら、実際に作文の中で使うことで文法理解と表現を同時に学びます。そして文法演習の問題や答えも必ず正しい英語の音で発音しながら行います。

英語のアウトプットと文法学習、そして英検などの資格試験や定期テスト対策をする際もフォニックスや音読のルーティンは継続します。(日本語英語、カタカナ英語に影響されない様に)

つまり

・英語の音を習得、維持する
・文法を意識しながらアウトプットする
・アウトプットを意識しながら文法を学ぶ

という意識で日常的に英語に触れることが大切です。基礎ができてしまうと英語のインプット・アウトプットすることが楽しくなるので努力ではなく、楽しみながら学習に触れる時間も増加、個々の単語の意味より内容を知りたいという欲求がでてくるようになり英語の読解力が向上して、英語学習の効率向上が加速します。気付いたら「英語が得意になっていた」という状況になるのです。

無料体験レッスンの際に必ず保護者のみなさまに学園の森 ENLGISH の生徒たちの学習成果をビデオでみていただいているのですが、堂々と、そしてスラスラと英語のストーリーを暗唱する生徒たちの姿に驚かれます。そして生徒たちの学習経験が半年から一年であることをお伝えするとさらに驚かれます。

そうなんです。親世代の常識は捨てなければいけません。

みんな上達してくると上手な生徒から刺激を受け、レッスンが「発表会」のようになります。英語が得意になった生徒たちが発表する順番を争って英語を話そうとする姿を見るととても幸せな気分になります。

そんな気分を体験してみませんか?

中高一貫校で New Treasure を使用している生徒の保護者様はこちらもご覧ください。